こんにちは。
猫飼よしのです。
主婦歴15年ですが、自分に合った家計管理に落ち着いてからはまだ4年くらいです。
今は月に1回でも済むような家計管理の方法で落ち着きました。
きっかけは、
- 断捨離でとにかく身の回りを整えやすい環境ができたこと
- 家計簿アプリを使い出したこと
- 「正しい家計管理」という本に出会ったことです。
何度も断捨離して、徹底的に本を減らしたあとも、この本は手元にあります。
↑何度か人に貸したりして、また今手元に帰ってきています。
企業会計のプロが家計の基本の基本について書いています。
なので、裏技とか、○○が良いとかではなくて、本当に基本的な家計管理の向き合い方、「先月より1円でも増えていたら、成功」という、シンプルな赤字にしない家計の基礎を教えてくれます。
それまで私は、
- 主婦雑誌のおまけについてる家計簿とか
- レシート貼るだけ家計簿とか
- 袋分け家計簿とか
- エクセル管理で表を作ってみたりとか
色々毎年試していました。
けれど、全然「わからない」んです。
これが、正解なのか。
そして、無理なく貯金する、ということも、全然できていませんでした。
今思えば、年間の家計を管理できていないから、月毎の支出に振り回され、不安の募る毎月に、「ちゃんと出来ていない」という劣等感のようなものをずっと抱えていたんだと思います。
今は、毎月、数万円の動物病院費が掛かり、当時よりもずっと支出の不安は大きいはずですが、年間の家計予算がなんとなく把握できているので、不必要にドキドキすることがなくなりました。
これは必要経費。
という割りきりも、ずっとしやすくなったんだと思います。
さて、そこでタイトルに戻って。
我が家の家計簿は月末の1回でも済むようになりました!
これってめちゃめちゃ楽~!
これには幾つかの秘訣があります。
どれも簡単で、1度このパターンを作れば、あとは楽になるのでオススメです♪
あ!
ザックリとした家計簿でもOK!という方に向いています。
きっちりと細かく品目管理したい人は、ちょっともの足らないとおもうので、さっと読み流してくださいね。
では、私のザックリ&楽チン 月1OKな家計管理をご紹介します。
- 家計簿アプリを使う
- 食費や日用品といった流動費は月の予算を入れたデビットカードで支払う
- 猫の医療費といった、月間の支出管理で賄えない、食費などとは別枠の月に必須支出は、別のデビットカードを用意する
- ノートを1冊用意する
- すべての財産を1度ノートに書き出すところからスタートし、あとは毎月、この総財産にプラスマイナスすることで、全体で管理する
- スタートする前の準備として、固定費、銀行引き落としなどは、出来る限りの1つの口座にまとめる
この6つを用意するところから始まります。
ちょっと出だしが大変で、面倒になってしまうんですが、
1度始まるとすごく楽になります。
そして、特に5の総財産を正確に把握していないから、何となく不安になるんだな、と、あとで思いました。
さらに、6も、バラバラに色んなところから引き出されると、案外手間で、変に銀行手数料も払っていて、無駄が多かったりします。
なので、5と6が準備に手間取るかもしれませんが、ここが整うと、案外家計管理は楽になると思います。
さて、では順に見ていきたいと思いますが、
今日も長ーい記事になりそうなので、ここで一旦切りたいと思います。
次回はこの続きを書きますね。
そう!
家計簿アプリですが、色々あって、
私は今、zaimと、マネーフォワードを比較しながら、メインをzaimで使っています。
これは、家計の管理の仕方で向き不向きがあると思います。
色んな投資などもしていて、家計簿というより、財産の管理をしたい人はマネーフォワードを、
日々の家計管理がメインで、投資などの財蓄は合計だけ、なんなら手打ち入力でも良いから管理したい人はzaimがオススメかなと私は思います。
なので私はzaimならアプリ無料の範囲内でもある程度できるので、良いかなと思います。
おお、ちょっとシンプルライフっぽい記事になりましたでしょうか。
それでは、続きまた近々にアップしますね。
ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★