こんにちは。
猫飼よしのです。
昔から、フリーマーケットや手作り市、蚤の市なんかに行くのが好きです。
普通のお店では売ってなさそうなオリジナリティのあるアクセサリーや、
雑貨を見つけると、グッ!とテンションが上がります♪
そんな、手作り市のWEBバージョンも大好きで、
ついつい時間を忘れて眺めてしまいます。
■ネットで楽しむ手作り市。完成度プロ級の可愛い&素敵が揃ってます
★ minnne
minnneには、いろんなクラフト作家さんが手作りの作品を出展していて、本当に見飽きません。
私はピアスをしませんが、ノンホールイヤリングで検索すると、もう楽しくて仕方ないです。
優しいデザインから、シックなデザイン、アニマルデザインから、おとぼけさんまで
面白いものもたくさん揃っています。
↑
minneで見つけた我が家にあるネームプレート @クラフトムウカさんの作品です。
他にトップにあるtoiletやkitchenなども各所に貼って楽しんでいます。
スポンサーリンク
minneは、時々、大きなホールを借りて手作り市「ハンドメイドマーケット」を開催します。
東京で言うなら「東京ビッグサイト」で開催したりしています。
何百というハンドメイド作家さんや、画家さんや、クラフト作家さんなどが勢ぞろいして作品を展示販売されるのを見るだけでも楽しめます。
昨年はこうしたフリーマーケットや蚤の市などのイベントが軒並みなくなって寂しかったです。作家さん方もきっとそうですね。
代わりにインスタグラムなどで独自にセールイベントをされていたりもしました。
コロナの影響はこういう所まで影響していることを感じます。
さて、ほかには
creemaは、海外にも販売できるんだそうです。
世界を目指す作家さんが多いのかもしれませんね。
食品の扱いが多いイメージがあります。
ちなみに、creemaも「クラフトパーティー」という実店舗イベントがあります。
minneもcreemaも、どちらのイベントでもそうですが、
店舗イベントでは、目の前で作品を作られていたり、ピアスをノンホールイヤリングにその場で付け替えてくれたり、
革製品や食器などは実物のサイズ感や手触りを確認することができたりと、
やっぱりオンラインにはない楽しみが沢山あります。
そうそう、手作りの腕時計などは、珍しいデザインも多くてテンションが上がります。
それに、イベントでは、何と言っても作家さんに出会えます♪
以前、旅行先で気に入ってかった雑貨が、
その後、地元であったハンドメイド展で出品されていて、思わぬところで作家さんに出会えたことがありました。
「実は持っています~!」なんて嬉しい報告をしながら、ほかの作品を見せてもらったりするひと時も楽しいんです。
また行きたいところが増えてしまいました★
コロナ明けのお楽しみ企画をどんどん増やしながら、今はおこもりを楽しみたいと思います。
ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
アラフォー日記ランキング